WORKS

事業実績

古田工業の事業実績をご紹介します。

ダム工事 

小里川ダム【岐阜県】H.8年8月~H.15年

平成8年~平成15年

岐阜県

ダム基礎処理工

小里川ダム 小里川ダム2 小里川ダム3

 

里川ダム(おりがわダム)は岐阜県瑞浪市と岐阜県恵那市にまたがる、一級河川・庄内川支流の小里川に建設されたダムである。

国土交通省直轄ダムで、高さ114.0メートルの重力式コンクリートダムである。

洪水調節・環境維持・発電などを目的とした特定多目的ダムである。ダムによって形成された人造湖はおりがわ湖と命名されている

小里川ダム管理所には資料室「小里川ダムふれあい館」がある他、ダムの内部を一般に開放しており、ダム堤体内部を見学することも可能である。ダム周辺は「ふれあい館・ダム右岸部地区」「原石山地区」「モダンパーク地区」「ダム左岸部地区」として整備されており、ウォーキングコースもある。ダム近くにある道の駅おばあちゃん市・山岡には、小里川発電所の完成により廃止された水力発電所に使用されていた石造アーチ橋「興運橋」が移設保存されている。

 

所在地 岐阜県瑞浪市陶町
河川 庄内川水系小里川 着手/竣工 1979/2003
目的 (F)洪水調節(N)河川維持(P)発電
形式 (G)重力式コンクリート 堤高/堤頂長 114m / 331.3m
総貯水量 15100千m3 有効貯水量 12900千m3
ダム事業者 中部地方整備局 本体施工者 佐藤工業・前田建設工業・大日本土木
経緯度 北緯35°19’41.9” 東経137°18’10.0”